fc2ブログ
2012-08-24

常陸鴻巣から常陸大子、そして水戸

茨城県の木内酒造でおこなわれた、日本ビアソムリエ協会主催の「オリジナルビール造り」に参加した。

さらにそのあしで、水郡線に1時間乗車して、大子町に行く。

ひたちだいご駅
常陸大子駅。良い感じのローカル線。


この町にある上岡小学校 は平成13年に廃校となってからも保存されており、数多くの映画やテレビドラマのロケ地となっている。

ueokashou.jpg

個人的にはNHKの朝ドラ「おひさま」のロケ地となった場所だと聞き、「ほほー」とうなる。
まさに“山の分校”ってイメージのたたずまいである。

この上岡小学校の教室を利用して、広尾の名店「アクアパッツァ」の日高シェフがプロデュースするカフェ&レストランが期間限定(10月~2か月程度の予定)でオープンするのだ。

その現地視察に同行させてもらい、さらには奥久慈軍鶏の養鶏所やリンゴ農園といった地元食材の産地を見学させてもらった。


再び、木内酒造に戻りネストビールを1杯飲んで、水戸に移動して「トゥルー・ブルー」でさらにしっかりとビールを飲み、終電の特急で東京に戻る。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

藤原ヒロユキ

Author:藤原ヒロユキ

プロフィール
大阪教育大学卒業後、中学校教諭を経てフリー。イラストだけでなく、エッセイ、コラムも好評。ビールを中心とした食文化や野球、街角にも超精通。

ワールドビアカップ、グレートアメリカンビアフェスティバル(ともにアメリカ)、ターボルビアフェスティバル(チェコ)など国際的ビアフェスティバルの審査員を務める。主な著書は「知識ゼロからのビール入門」(幻冬舎)、「藤原ヒロユキのイラストで巡る世界のビール博物館」(ワイン王国社)他多数。2013年より季刊誌「ビール王国」(ワイン王国社)の編集主幹となる。日本ビアジャーナリスト協会会長。ビアジャーナリストアカデミー学長。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
管理者用
QRコード
QRコード
PR