fc2ブログ
2012-03-01

再びガーラ湯沢日帰りスキー

6:32東京発の新幹線たにがわに乗り、ガーラ湯沢へ。
今季2度目のガーラ日帰りスキーだ。

8:11ガーラ湯沢着。
今日は前回より1本早い便である。普段なら家でNHKの「カーネーション」を見ている時間だ。


1203011.jpg
昨日は東京でも雪が積もったが、今日は一転して晴れわたった。

個人的には、雪が降ってるぐらいのコンディションが好きなんですが…。

1203012.jpg
絶景です。まさにパノラマです。写真ではいまいち迫力が表現できず残念…。
晴れた日の醍醐味はこれですね。

ガーラ湯沢は、こんな所(ゲレンデマップ)で新幹線の駅がゴンドラと直結している。
とても便利なゲレンデだ。

まずは、ゴンドラに乗り、中央エリア下へ。

リフト「ソーシャブル」に乗りたかったのだがまだ動いていなかったので「バルージュ」に乗り、南にトラバース。
リフト「コーチ」に乗り未圧雪コースを目指すが、クローズだったので「グルノーブルコース」を下り、「エンターティメント」コースに入り、レストハウス前に戻る。

リフト「ソーシャブル」が動き出していたので、上がって、またリフト「コーチ」に乗ると未圧雪コースもオープンしていたので南エリアの山頂へトラバース。
先日と同じ未圧雪コース「250万ダラー」へ行ってみる。

1203013.jpg
「250万ダラー」の上のほうは、やはり誰もおらず。

ちなみに、先日の様子はこんな感じ。
1202081.jpg
2/8の写真です。

見上げると青空。
1203014.jpg
ピーカンとは言えないが、視界良好。


やっぱ視界が良い分、今日のほうが楽で楽しい。
昨日の雪がいい感じにフワッと積もっている。

そのまま「250万ダラー」コースを下まで滑り、リフト「ワゴネット」で上がる。

「バットマン」コースを使って、中央エリアの「エーデルワイス」コースに合流して下り、リフト「バルージュ」に乗りる。

リフト「バルージュ」を降りたら、北エリアへ移動。

「ブロードウェイ」コースを下り、途中でテイレンパークに入り、2回飛んだ(軽く浮いたぐらい?)けど…。
いちびるのはこのくらいにして、リフト「シャリオ」に乗り、2.5kmの下山コース「ファルコン」のスタート地点へへ。

出来ればノンストップをめざし一気に「ファルコン」を滑る。
10分弱で下山。

再びゴンドラに乗り、リフト「バルージュ」→「スワン」コース→「スーパースワン」コース(ここが、今日一番キツかった)→リフト「シャリオ」→下山コース「ファルコン」
なんてしているうちに、ほぼ正午。

ここで昼食をと考えたがレストハウスが混んでいたのとそんなに空腹でなかったこともあり、滑り続行。
リフト「ソーシャブル」に乗り、さらにリフト「コーチ」に乗り、「グルノーブル」コースを何本か滑る。

そーこーしているうちに、1時近くになったのでレストハウス「チアーズ」で昼食。
豚汁、前回はそこそこ旨かったのに今日は最悪。
具が、明らかに一度凍ってしまった物を再び煮た状態。人参、大根はスポンジを噛んでいるような感触。ひどい。

気を取り直し、2時から再びスキー。

リフト「コーチ」→「グルノーブル」コースの繰り返し。

1203015.jpg
「コーチ」を降りた所から見る景色はやっぱ絶景だなぁ。


最後に「ジジ」コースを滑り終了。

下山コースを滑り降りようかとも考えたが、ゴンドラで下山。

ゴンドラに乗るとドッと疲れが出て、「ふわぁ~、、、下山コースを滑り降りなくて良かったぁ」という感じ。

やはり「もう1本は、もうやめよう」という言葉をかみしめる。
これは「どーしようかなぁー…もう1本滑ろうかなぁ」と思ったときに滑ると事故るという教訓だ。
迷った時点で体は「しんどいよう」と言っているわけで、気持ちだけが「行ける!」と感じているということですね。

今日も無事に怪我なく終了。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

藤原ヒロユキ

Author:藤原ヒロユキ

プロフィール
大阪教育大学卒業後、中学校教諭を経てフリー。イラストだけでなく、エッセイ、コラムも好評。ビールを中心とした食文化や野球、街角にも超精通。

ワールドビアカップ、グレートアメリカンビアフェスティバル(ともにアメリカ)、ターボルビアフェスティバル(チェコ)など国際的ビアフェスティバルの審査員を務める。主な著書は「知識ゼロからのビール入門」(幻冬舎)、「藤原ヒロユキのイラストで巡る世界のビール博物館」(ワイン王国社)他多数。2013年より季刊誌「ビール王国」(ワイン王国社)の編集主幹となる。日本ビアジャーナリスト協会会長。ビアジャーナリストアカデミー学長。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
管理者用
QRコード
QRコード
PR