2011-11-02
健康診断2日目。茂原からビッグサイトへ
健康診断2日目。
本日は大腸スコープ。
まずは2リットルの下剤を2時間かけて飲む。
なんだか、もー慣れちゃった感じ。
今日はもう1人、大腸スコープをするという人がいて同じ部屋で下剤を飲む。
その人は初めてらしくて、非常に不安がっていたので、飲むペーストか教えてあげちゃったりして。
先輩気取り?
しかし、慣れてるとは言え、下剤はお世辞にも旨いなんて言える代物ではないし、後半の1時間は「飲んではトイレ、飲んではトイレ」へといった感じでせわしない。
もう、ザァーーーと水状態。いや滝状態と言ったほうが正確か。
9時から飲み始め、11時30分頃には、すべての物を出しきった感じ。
猛烈に空腹を感じる。
今、私の体の消化器官の中にはまったく何もない! 状態だ。
もう1人の人はなかなか出しきれないようで、「お先に失礼」とばかり処置室へ。
そんなわけで、12時過ぎ、いよいよ大腸スコープ開始。
ベッドに横たわり、内視鏡を肛門から入れられる。
直腸からS字結腸、下行結腸、横行結腸、上行結腸と進み盲腸まで。
途中、何箇所か「痛ててっ」ってとこがあるんだけど、まー、我慢は出来る程度。
昨日の胃カメラは十二指腸まで行ったんで、小腸以外は全部見てもらったってことだね。
盲腸から戻っていくときには、画像を見せてくれるので私も先生と一緒に自分の大腸の中を見る。
ミクロ決死隊(古い?)というか生ホルモンというか…。
ヒダヒダのホースを覗いている感じ?
「そこ、ちょっと赤くなってない?」
「大丈夫、大丈夫」
「ここは?」
「これ? ああ、食べかすだね。大丈夫」
先生と話しながら。
慣れすぎ?
前回、終わったあとでお腹が張って苦しかった。
大腸スコープは、腸にガス(空気?)をおくって膨らませながら内視鏡を進めていくのだが、腸の動きを止める薬を注射をしていているので、それが効いている間はガスが出ずにお腹が張る。
そのことを言ったら
「今日はなるべくガスを抜きながら内視鏡を戻していくからねぇ」
といって処置してくれた。
おかげで、終わったあともさほど苦しくなく、普通に駅まで歩いて帰れた。(去年は30分ほど病院の長椅子で寝てたうえ、トボトボとしか歩けなかった)
外房線の特急に乗り、蘇我を過ぎたあたりで腸が動き出しガスがプスゥーっと抜けて楽になり、急激にお腹が空いてきた。
消化器が空っぽであることに脳が気づいたね。
海浜幕張で下車し快速に乗り換え新木場下車。
りんかい線に乗り換え、国際展示場駅下車。
ビックサイトでおこなわれている、地方銀行フードセレクションに行く。
京都祐喜とコエドビールのブースを覗く。
どちらも素晴らしい。
家に帰って、ジャガイモ4つを茹でてポテトサラダを作る。
タップリ出来た。
本日は大腸スコープ。
まずは2リットルの下剤を2時間かけて飲む。
なんだか、もー慣れちゃった感じ。
今日はもう1人、大腸スコープをするという人がいて同じ部屋で下剤を飲む。
その人は初めてらしくて、非常に不安がっていたので、飲むペーストか教えてあげちゃったりして。
先輩気取り?
しかし、慣れてるとは言え、下剤はお世辞にも旨いなんて言える代物ではないし、後半の1時間は「飲んではトイレ、飲んではトイレ」へといった感じでせわしない。
もう、ザァーーーと水状態。いや滝状態と言ったほうが正確か。
9時から飲み始め、11時30分頃には、すべての物を出しきった感じ。
猛烈に空腹を感じる。
今、私の体の消化器官の中にはまったく何もない! 状態だ。
もう1人の人はなかなか出しきれないようで、「お先に失礼」とばかり処置室へ。
そんなわけで、12時過ぎ、いよいよ大腸スコープ開始。
ベッドに横たわり、内視鏡を肛門から入れられる。
直腸からS字結腸、下行結腸、横行結腸、上行結腸と進み盲腸まで。
途中、何箇所か「痛ててっ」ってとこがあるんだけど、まー、我慢は出来る程度。
昨日の胃カメラは十二指腸まで行ったんで、小腸以外は全部見てもらったってことだね。
盲腸から戻っていくときには、画像を見せてくれるので私も先生と一緒に自分の大腸の中を見る。
ミクロ決死隊(古い?)というか生ホルモンというか…。
ヒダヒダのホースを覗いている感じ?
「そこ、ちょっと赤くなってない?」
「大丈夫、大丈夫」
「ここは?」
「これ? ああ、食べかすだね。大丈夫」
先生と話しながら。
慣れすぎ?
前回、終わったあとでお腹が張って苦しかった。
大腸スコープは、腸にガス(空気?)をおくって膨らませながら内視鏡を進めていくのだが、腸の動きを止める薬を注射をしていているので、それが効いている間はガスが出ずにお腹が張る。
そのことを言ったら
「今日はなるべくガスを抜きながら内視鏡を戻していくからねぇ」
といって処置してくれた。
おかげで、終わったあともさほど苦しくなく、普通に駅まで歩いて帰れた。(去年は30分ほど病院の長椅子で寝てたうえ、トボトボとしか歩けなかった)
外房線の特急に乗り、蘇我を過ぎたあたりで腸が動き出しガスがプスゥーっと抜けて楽になり、急激にお腹が空いてきた。
消化器が空っぽであることに脳が気づいたね。
海浜幕張で下車し快速に乗り換え新木場下車。
りんかい線に乗り換え、国際展示場駅下車。
ビックサイトでおこなわれている、地方銀行フードセレクションに行く。
京都祐喜とコエドビールのブースを覗く。
どちらも素晴らしい。
家に帰って、ジャガイモ4つを茹でてポテトサラダを作る。
タップリ出来た。