fc2ブログ
2009-06-12

木を見る

右の踵が痛くて、3週間ほど前から週一で武蔵小杉の「ムトウ22接骨院」に通っている。

武蔵小杉の駅からケヤキ並木を歩いていくのだが、イイ感じの木がいっぱいある。
どう”イイ感じ”なのかというと”薪にちょうどイイ感じ”なのである。
ケヤキって着火も火持ちもイイ木で、カシやナラに続いて薪に適した木なのだ。
20090612namiki.jpg
イイ感じの木が並ぶ武蔵小杉の並木道

20090612ki1.jpg
スッと伸びたケヤキ。イイ木肌だ。

並木を見ていると『この木、節もなくてイイなぁ。こことここにチェーンソーを入れてこっち側に倒せば、向かいのマンションには迷惑がかからないから…』って本気で思ってしまいます。
1本ずつ見上げながら『これはちょっと股が多くて薪にはなりにくいかぁ…。これは途中に節があるしなぁ…』と歩いてます。
並木の楽しみかたが、以前と変わってしまいました。

コメントの投稿

非公開コメント

木こり

さっそくトラックを用意しますので切り倒しに行きましょう。
秋田のまたぎ?みたいな格好で行けば違和感はありません。
そして、怒られて新聞に載りましょう。

チェーンソウもありますか?
自前のは田舎に置いてあるんで…。
プロフィール

藤原ヒロユキ

Author:藤原ヒロユキ

プロフィール
大阪教育大学卒業後、中学校教諭を経てフリー。イラストだけでなく、エッセイ、コラムも好評。ビールを中心とした食文化や野球、街角にも超精通。

ワールドビアカップ、グレートアメリカンビアフェスティバル(ともにアメリカ)、ターボルビアフェスティバル(チェコ)など国際的ビアフェスティバルの審査員を務める。主な著書は「知識ゼロからのビール入門」(幻冬舎)、「藤原ヒロユキのイラストで巡る世界のビール博物館」(ワイン王国社)他多数。2013年より季刊誌「ビール王国」(ワイン王国社)の編集主幹となる。日本ビアジャーナリスト協会会長。ビアジャーナリストアカデミー学長。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
管理者用
QRコード
QRコード
PR