fc2ブログ
2011-06-27

6/30(木)、バーレイ&ウィートワインを先行(フライング?)販売します!

7/1に新発売の”藤原ヒロユキ・プロデュース
「バーレイ&ウィートワイン」
6/30(木)午後6時から、
麻布十番「憩 ikoi 」で、
先行(フライング?)販売します!!!


BarleyWheatWine600.jpg


「バーレイ&ウィート・ワイン」は、藤原ヒロユキの『今、自分自身が最も飲みたいビール』を常陸野ネストビールアウグスビールの英知によって具現化したものです。
750mlのシャンパンボトルに詰められた本格的ボトルコンディションエールで、ブラン(白)とルージュ(赤)の2種類を造りました。

どちらも壜内熟成で賞味期限は10年。エージングが進むことによる味わいの変化も楽しめます。 
ラベルは藤原ヒロユキのイラストと描き文字で構成されていて、今年のビンテージ「’11」が入っています。


それぞれの特徴は以下の通りです。

「バーレイ&ウィート・ワイン ブラン(白)」
riedelshiro6.jpg
微かな濁りのあるライトイエロー。
トップノートはオレンジや柚子を思わせるフルーティーな香り、コリアンダーやナツメグのようなスパイシーな魅力、ユリの花にも似た華やかさを感じることが出来る。
口に含むとオレンジの皮やグレープフルーツを思わせるシトラス系の苦みが広がり食欲を誘うこと請け合いである。
白ワイン程度に冷やして飲めばキリッとした味わいが心地よい。

                     
「バーレイ&ウィート・ワイン ルージュ(赤)」
riedelaka6.jpg
ダーク・ローズレッドの色合い。
トップノートはプラム、カシス、ブラックベリー、巨峰といったフルーティーな香り、コリアンダー、バニラ、クローブ、シナモンといったスパイス、アーモンドの香ばしさ、更には白檀にも似たエキゾチックなアロマが複雑に絡み合う。
口に含むとアロマで感じたすべてのキャラクターが融合し、僅かな酸味も加わり一段とミステリアスだ。
赤ワインのように室温でも楽しめるし、軽く冷やしても爽やかに飲むのも一興だ。

どちらも、時間をかけて飲むと温度変化や空気に触れた香りの変化を楽しむことが出来きます。

各3本を用意しました。グラス売りする予定です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

藤原ヒロユキ

Author:藤原ヒロユキ

プロフィール
大阪教育大学卒業後、中学校教諭を経てフリー。イラストだけでなく、エッセイ、コラムも好評。ビールを中心とした食文化や野球、街角にも超精通。

ワールドビアカップ、グレートアメリカンビアフェスティバル(ともにアメリカ)、ターボルビアフェスティバル(チェコ)など国際的ビアフェスティバルの審査員を務める。主な著書は「知識ゼロからのビール入門」(幻冬舎)、「藤原ヒロユキのイラストで巡る世界のビール博物館」(ワイン王国社)他多数。2013年より季刊誌「ビール王国」(ワイン王国社)の編集主幹となる。日本ビアジャーナリスト協会会長。ビアジャーナリストアカデミー学長。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
管理者用
QRコード
QRコード
PR