2011-03-17
”オール電化”という我田引水の体質が起こした無計画停電
私の事務所にはクーラーがないことは先ほどの原稿にも書いた。
2008年9月16日にクーラーのラインを止めて以来、再契約していないのだ。
(いきさつは藤原ヒロユキ日記アーカイブ2008年2月7日と2007年9月16日で御覧いただけます)
それから、2009年と2010年は全くクーラー無しの生活をしている。また、その決断にいたった2008年の夏もその前の2007年の夏も数日間しかクーラーを使用していない。(その経験があったから2008年の秋に「脱クーラー宣言」をする気になれたわけだ)
そして、この間、自宅でもリビングのクーラーは全く使っていない。猛暑が記録された去年ですら、寝室のクーラーは8月に3日間、2時間ずつつけたのみだ。
ここは東京都新宿区だ。避暑地ではない。
また、風が通る高層ビルでもなく、事務所は2階で自宅は3階だ。
大丈夫。問題ない。
勇気を持ってクーラーを切ろう。
窓に葦簀を垂らして開けてみよう。風は思いのほかよく通る。
朝はなるべく早めに起きて涼しいうちに仕事にかかる。
うちは午後の遅い時間と夕方に南西の陽が射すので、この窓には葦簀を垂らしてある。
陽の傾きによって差し込む場所が変わるので、巻き上げたり垂らしたりと調節する。
熱中症にならないように水分をこまめに取り汗をかき、タオルで拭いながら仕事をする。
どうしても「無理!」と感じた日が2日間だけあったので「1人で冷房をかけるよりみんなで集まって冷房をかければ効率も良いはず」と思い「そうだ図書館へ行こう」と出かけた。
久しぶりの図書館は、ほぼ満席だった。
図書館は冷えすぎておらず、イイ塩梅だった。
うっすらと汗ばむほんのすこし手前といった感じ。心地よかった。
このような生活をしていると、暑さに強く冷房に弱くなる。ほとんどの店の冷房が「強すぎる。寒い」と感じる。
みんな冷やしすぎだ。
また、私は冬もエアコン無しでやっている。
事務所も自宅も暖房はガスを使っている。キッチンも風呂もガスだ。
もちろん、電気も必要だ。冷蔵庫や照明、PC、電話機といったものは電気無しでは動かない。
でもすべてを電気に委ねる気持ちはない。
「原発が無ければどーなりますか?もっともっと停電させますよ。電車も動きませんよ。困るでしょ?」と東電は脅かすが、本来は他のエネルギーが使える暖房などを電気を使わせる”オール電化”を推進し、消費量を上げさせた結果ではないか?
我田引水の体質が起こした無計画停電ではないか?
暖房や調理や風呂やトイレまで電気に頼る必要はない。
今日もまた言おう。
NO!オール電化。NO MORE 原発!
2008年9月16日にクーラーのラインを止めて以来、再契約していないのだ。
(いきさつは藤原ヒロユキ日記アーカイブ2008年2月7日と2007年9月16日で御覧いただけます)
それから、2009年と2010年は全くクーラー無しの生活をしている。また、その決断にいたった2008年の夏もその前の2007年の夏も数日間しかクーラーを使用していない。(その経験があったから2008年の秋に「脱クーラー宣言」をする気になれたわけだ)
そして、この間、自宅でもリビングのクーラーは全く使っていない。猛暑が記録された去年ですら、寝室のクーラーは8月に3日間、2時間ずつつけたのみだ。
ここは東京都新宿区だ。避暑地ではない。
また、風が通る高層ビルでもなく、事務所は2階で自宅は3階だ。
大丈夫。問題ない。
勇気を持ってクーラーを切ろう。
窓に葦簀を垂らして開けてみよう。風は思いのほかよく通る。
朝はなるべく早めに起きて涼しいうちに仕事にかかる。
うちは午後の遅い時間と夕方に南西の陽が射すので、この窓には葦簀を垂らしてある。
陽の傾きによって差し込む場所が変わるので、巻き上げたり垂らしたりと調節する。
熱中症にならないように水分をこまめに取り汗をかき、タオルで拭いながら仕事をする。
どうしても「無理!」と感じた日が2日間だけあったので「1人で冷房をかけるよりみんなで集まって冷房をかければ効率も良いはず」と思い「そうだ図書館へ行こう」と出かけた。
久しぶりの図書館は、ほぼ満席だった。
図書館は冷えすぎておらず、イイ塩梅だった。
うっすらと汗ばむほんのすこし手前といった感じ。心地よかった。
このような生活をしていると、暑さに強く冷房に弱くなる。ほとんどの店の冷房が「強すぎる。寒い」と感じる。
みんな冷やしすぎだ。
また、私は冬もエアコン無しでやっている。
事務所も自宅も暖房はガスを使っている。キッチンも風呂もガスだ。
もちろん、電気も必要だ。冷蔵庫や照明、PC、電話機といったものは電気無しでは動かない。
でもすべてを電気に委ねる気持ちはない。
「原発が無ければどーなりますか?もっともっと停電させますよ。電車も動きませんよ。困るでしょ?」と東電は脅かすが、本来は他のエネルギーが使える暖房などを電気を使わせる”オール電化”を推進し、消費量を上げさせた結果ではないか?
我田引水の体質が起こした無計画停電ではないか?
暖房や調理や風呂やトイレまで電気に頼る必要はない。
今日もまた言おう。
NO!オール電化。NO MORE 原発!