fc2ブログ
2011-03-14

なんか矛盾してないか?

 今さら言っても仕方がないが、以前から言ってたことなんでもう一度言います。
「エネルギーの一極集中反対。オール電化反対」


 福島原発3号機が水素爆発し、周辺でこれまでで最も多い1時間あたりの放射線量1557.5マイクロシーベルトの放射線が測定された。(14日午後1時52分)
 経済産業省原子力安全・保安院は同原発から半径20㎞圏内に残っている約600人の住民に対して屋内退避を指示。
 会見では「CTスキャンでも6900マイクロシーベルト程度の放射線を浴びる」とか「1年間で浴びる放射能はもっと多い」とかで「健康を害するものではない」ということだ。

 ふむふむ、なるほどなるほど。と、一瞬納得しかけたが…。

 今、漏れている放射能が「浴びても健康を害する程度ではない」なら、屋内退避(待避?)するよりも今のうちに遠くへ逃げておいたほうが良いのではないか?

 なんか矛盾してないか?

コメントの投稿

非公開コメント

まったく同感です。
穴のある説明だと直ぐに判るはずなのに、
不安でたまりません・・

コメントありがとうございます

とらぢさん、コメントありがとうございます。

なんか胡散臭い言い訳ですね。

と言ってるうちに2号機が。。。

やはり、早く逃げるべきではないでしょうか?

東電は もう駄目です。

季節的に夕方の電力消費が高い。
料理用のIH機器と5時から電力料金が安価な事などが考えられます。
いづれも電力会社の営業上で重要な情報は何のPRもしない、
テレビも広告の力関係で正しい報道をしない身勝手なやり方。
計画停電の非常時です、IHの利用は出来る限り抑える、又は 時差で
平準化をすれば 電力はまだまだ余裕があります。
レンホウさんの様なプアーな人の便器の節電!と涙に惑わされるのは
まずいと思います。ピーク電圧を如何に抑えるかが今の交流送電です、
エジソンが実施した直流送電であれば 今頃 こんな事は 無かったと思います。 

コメントありがとうございます

佐々木さん

コメントありがとうございます。

オール電化などによってHI調理器やエアコンが増えたことも大きな問題だと思います。
ガスや灯油も使える環境ならば「停電」までいかず「節電」で料理や暖房は出来たはずです。
また、エネルギーが分散していればこれほど原発に頼ることもなかったのではないでしょうか?

東電の独占計画によって起こった人災です。

プロフィール

藤原ヒロユキ

Author:藤原ヒロユキ

プロフィール
大阪教育大学卒業後、中学校教諭を経てフリー。イラストだけでなく、エッセイ、コラムも好評。ビールを中心とした食文化や野球、街角にも超精通。

ワールドビアカップ、グレートアメリカンビアフェスティバル(ともにアメリカ)、ターボルビアフェスティバル(チェコ)など国際的ビアフェスティバルの審査員を務める。主な著書は「知識ゼロからのビール入門」(幻冬舎)、「藤原ヒロユキのイラストで巡る世界のビール博物館」(ワイン王国社)他多数。2013年より季刊誌「ビール王国」(ワイン王国社)の編集主幹となる。日本ビアジャーナリスト協会会長。ビアジャーナリストアカデミー学長。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
管理者用
QRコード
QRコード
PR