fc2ブログ
2011-01-19

イルマンジャーレで京都丹後の食材づくし

麻布十番「イルマンジャーレ」で会食。
本日は京都丹後の食材づくし。

6110119kabu.jpg
まずは京都与謝野町誠武農園産の蕪のムースとその蕪のピュレ


6110119buri1.jpg
続いて、伊根町橋本水産の寒鰤のカルパッチョを京都祐喜の聖護院かぶらのマリネが覆っている。
薄雪を思われる見た目も美しい一皿だ。


実はこの1週間、歯痛に悩まされ、先週の金曜日に奥歯を抜いた。
正直、今回の歯痛は今まで生きてきた中で最も痛かった。
膝の骨を折ったときよりも尿管結石よりも痛かった。

そんなわけでまだ抜歯の跡が完全でないため、事前に電話して一部特別メニューを作ってもらった。鵜野シェフとは長いお付き合いなんで、わがまま言っちゃいました…。すみません。


6110119omuretu.jpg
フォアグラ入りオムレツ、トリフのせ(歯を気遣ってくれた特別メニュー)
メッチャ、トリフ! 中はフワトロのフォアグラ。


6110119gyuu.jpg
京丹後市網野の日本海牧場産丹後黒和牛のカルパッチョ 丹後産京野菜 蕪、海老芋、人参のコンソメ煮込み


6110119tomato.jpg
トマトのお粥(これも歯を気遣ってくれた特別メニュー)
メチャウマ。

九条ねぎのピュレと生うにの冷製フェディリーニ

宮津市橋立やまいちのへしこと与謝野町誠武農園の水菜のスパゲッティー

この2品は写真無しですみません


6110119buriyaki.jpg
伊根橋本水産の寒鰤の軽いグリル 与謝野アップルファーム産菊菜のピュレ 柚子風味


6110119shika.jpg
京丹後市比治の里の鹿肉のローストとスペアリブのコンフィー 京サツマイモ添え 
素晴らしい。
蝦夷鹿に比べると穏やかな旨味と野趣が魅力の京鹿。サツマイモの甘味の甘味とベストマッチ。


6110119dolce.jpg
丹後のサツマイモのブリュレ
絶品! メチャウマ。


6110119uno.jpg
鵜野シェフはやっぱスゴイ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

藤原ヒロユキ

Author:藤原ヒロユキ

プロフィール
大阪教育大学卒業後、中学校教諭を経てフリー。イラストだけでなく、エッセイ、コラムも好評。ビールを中心とした食文化や野球、街角にも超精通。

ワールドビアカップ、グレートアメリカンビアフェスティバル(ともにアメリカ)、ターボルビアフェスティバル(チェコ)など国際的ビアフェスティバルの審査員を務める。主な著書は「知識ゼロからのビール入門」(幻冬舎)、「藤原ヒロユキのイラストで巡る世界のビール博物館」(ワイン王国社)他多数。2013年より季刊誌「ビール王国」(ワイン王国社)の編集主幹となる。日本ビアジャーナリスト協会会長。ビアジャーナリストアカデミー学長。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
管理者用
QRコード
QRコード
PR