2010-08-14
京都与謝野料理 8/9-14
今回(8/9~14)、作った料理の一部です。地元・丹後の食材にこだわってみた。

我が家の小さな家庭菜園で採れたトマト。

宮津(うちから車で20~30分)で揚がったカワハギとあさりとトマトで、アクアパッツアのようなもの。
カワハギが見えませんが…。

これまた我が家で採れた丸茄子と長茄子を焼き茄子に。

宮津名物の竹輪にキュウリを詰めた。キュウリも自家栽培のもの。

丹後、但馬産の鶏のオーブン焼き。じゃがいもは自家栽培。

玉ネギもうちで採れたもの。ちっちゃいです。

またまたアクアパッツアのようなもの。今回はシマイサキ。これも宮津で揚がったもの。

シマイサキはオーブン焼きにも挑戦。
京丹後市峰山(車で15~20分)の荻野養鶏さんから玉子をいただきました。

キレイ。そして旨い。

さっそく、スパニッシュオムレツにしました。
手前がチーズなしエリアで奥がチーズありエリア。

卵白だけ先に泡立ててフンワリオムレツも作ってみた。
他にもゆで玉子やポーチドエッグにもしました。どんな料理法でも旨い!

網野(車で50~60分)のサザエをもらった。生きてるねぇ。

身を一旦取り出して、ぶつ切りにして、塩胡椒で炒めて盛りつけ直す。

父が由良川支流(車で15~20分)で釣ってきた鮎。炭火焼きにした。

宮津で揚がった黒鯛。

塩釜焼きにした。

割るとこんな感じ。

我が家の小さな家庭菜園で採れたトマト。

宮津(うちから車で20~30分)で揚がったカワハギとあさりとトマトで、アクアパッツアのようなもの。
カワハギが見えませんが…。

これまた我が家で採れた丸茄子と長茄子を焼き茄子に。

宮津名物の竹輪にキュウリを詰めた。キュウリも自家栽培のもの。

丹後、但馬産の鶏のオーブン焼き。じゃがいもは自家栽培。

玉ネギもうちで採れたもの。ちっちゃいです。

またまたアクアパッツアのようなもの。今回はシマイサキ。これも宮津で揚がったもの。

シマイサキはオーブン焼きにも挑戦。
京丹後市峰山(車で15~20分)の荻野養鶏さんから玉子をいただきました。

キレイ。そして旨い。

さっそく、スパニッシュオムレツにしました。
手前がチーズなしエリアで奥がチーズありエリア。

卵白だけ先に泡立ててフンワリオムレツも作ってみた。
他にもゆで玉子やポーチドエッグにもしました。どんな料理法でも旨い!

網野(車で50~60分)のサザエをもらった。生きてるねぇ。

身を一旦取り出して、ぶつ切りにして、塩胡椒で炒めて盛りつけ直す。

父が由良川支流(車で15~20分)で釣ってきた鮎。炭火焼きにした。

宮津で揚がった黒鯛。

塩釜焼きにした。

割るとこんな感じ。