2010-06-21
京都・丹後PRフェア in 東京
早稲田「リーガロイヤルホテル」でおこなわれた「京都・丹後PRフェア in 東京」に参加。

1部は宮川俊二さんが丹後の魅力を紹介。

各ブースには紹介パンフが並ぶ。
2部は丹後地方の食材を使った食事会。

万願寺唐辛子の焼き浸し。
万願寺唐辛子は丹後地方原産の京野菜。

丹後の特産加工品。
左から時計回りにオイルサーディン、炙りへしこ、舞鶴かまぼこ、いわしちくわ。
オイルサーディンは小ぶりで味が引き締まっていて旨い。
へしこは鯖をぬか漬けにした保存食。やみつきになります。
舞鶴かまぼこはプリッとして美味。
いわしちくわは、必ず喰うべし!の逸品。

クロアワビ、丹後とり貝(造り)。
アワビは中央部の柔らかさとまわりのコリコリとした食感のバランスが絶妙!
とり貝はデカイ! それでいて柔らかい。
素晴らしい。

丹後とり貝(炙り)。
炙ってもまた良し。

岩がき(酒蒸し)。
大きくて最高!

丹後産こしひかり。
このお米を食べると他のコシヒカリでは満足できないようになってしまいます。
「京都祐喜」で購入できます。
(万願寺唐辛子など各種京野菜も「京都祐喜」で購入できます。)

丹後地ビール。

1部は宮川俊二さんが丹後の魅力を紹介。

各ブースには紹介パンフが並ぶ。
2部は丹後地方の食材を使った食事会。

万願寺唐辛子の焼き浸し。
万願寺唐辛子は丹後地方原産の京野菜。

丹後の特産加工品。
左から時計回りにオイルサーディン、炙りへしこ、舞鶴かまぼこ、いわしちくわ。
オイルサーディンは小ぶりで味が引き締まっていて旨い。
へしこは鯖をぬか漬けにした保存食。やみつきになります。
舞鶴かまぼこはプリッとして美味。
いわしちくわは、必ず喰うべし!の逸品。

クロアワビ、丹後とり貝(造り)。
アワビは中央部の柔らかさとまわりのコリコリとした食感のバランスが絶妙!
とり貝はデカイ! それでいて柔らかい。
素晴らしい。

丹後とり貝(炙り)。
炙ってもまた良し。

岩がき(酒蒸し)。
大きくて最高!

丹後産こしひかり。
このお米を食べると他のコシヒカリでは満足できないようになってしまいます。
「京都祐喜」で購入できます。
(万願寺唐辛子など各種京野菜も「京都祐喜」で購入できます。)

丹後地ビール。