2009-11-27
「Pairing Beer with ”丹後”Produced by 藤原ヒロユキ」
11/30~12/10、吾妻橋アサヒアネックスの3F「レストラン・ハーモニック」で「Pairing Beer with ”丹後”Produced by 藤原ヒロユキ」という特別メニューがお楽しみいただけます。
この企画は、食材を全て京都丹後地方から取り寄せ、総料理長峯崎シェフが腕を振るい、それに会わせるビールを私が選ぶというものです。
期間中(*注1)、1日3組限定でペアリングビール付きで6,000円!です。はっきり言って安いです。
(ここだけの話ですが、天然イノシシ肉なんてメッチャ高価だったそうです。納入業者からの請求書を見たシェフが驚いたらしい。すみません、私が「丹後の天然イノシシ使おうよ」なんてお気楽に言ったばかりに…。ビール込みでこの料金に仕上げるのは大変だったと思いますが、さすがアサヒ・アネックスです。ありがとう!)
11/30~12/10、吾妻橋「レストラン・ハーモニック」での特別メニュー。
「Pairing Beer with ”丹後”Produced by 藤原ヒロユキ」
1日3組限定です。御予約はお早めに!
メニューは以下の通り
Amuse 久美浜の牡蠣と九条ねぎのア・ラ・クレーム

「京都は盆地で海がない」なんて言ってる人、誰ですか? 盆地は市内だけの話。京都府は南北に長く、久美浜はその北西端に位置します。日本海に面していていますが、大きく内海になった静かな湾です。牡蠣はもちろん、海の幸に恵まれています。
九条ネギは有名な京野菜のひとつで、青い部分がとても美味しいネギです。
ペアリングするビールは、当日のお楽しみとさせていただきますが、初球からど真ん中の直球勝負といった組み合わせを選んであります。御期待下さい。
Entree 鯖へしこのブランダード サラダ仕立て

へしこは鯖のぬか漬けです。若狭地方から丹後地方に伝わる伝統的な保存食です。
通常は焼いて御飯のおかずにしたり日本酒の肴にして楽しみます。
ブランダードはマッシュポテトと鱈の料理ですが、へしこが干し鱈のように使われています。
サラダは薄くスライスされたへしこがアンチョビのような感覚で加えられています。
どんなビールがペアリングされるでしょうか? お楽しみに。
Poisson せこ(こっぺ)蟹と壬生菜のリゾット アメリケーヌソース

せこ蟹はズワイガニの雌です。丹後地方では、こっぺ蟹とも呼ばれています。雄のずわい蟹(松葉蟹)に比べると極端に小さく身は少ないですが、そのぶん旨味が凝縮しています。
そしてなによりも、内子と外子といわれる卵が絶品です。
内子はまだ卵が形作られる以前の卵巣でオレンジがかった塊です。ホコッとした旨味があります。
外子はすでに卵の形になって腹の下に抱かれているプチプチとした小さな卵で食感も楽しめます。
私個人としては、身しか味わえない雄よりも味の宝箱のような雌のこっぺが大好きです。雄よりも漁期が短く、今を逃すと来季まで食べることの出来ない逸品です。
こっぺの身、内子、外子を春巻き仕立てにし、こっぺから取ったアメリカーノソースといただく絶品です。
どんなビールがペアリングされるでしょうか? こう御期待。
Viande 天然イノシシの黒胡椒煮込み

丹後地方には山海の幸があります。冬の山の幸と言えばやはりイノシシです。「イノシシは臭いので…」なんて言う人がいますが、丹後育ちの天然イノシシを食べてみてください。丹後の山でドングリを食べながら育ったイノシシはイベリコ豚に負けません。黙って出されたら「このポーク、美味しいわね」ってパクパク食べちゃうと思いますよ。
ソテーとエキゾチックなスパイスで煮た2種類の味をお楽しみいただけます。
各料理にペアリングするビールは、当日のお楽しみ。といったサプライズ企画ですが、このペアリングだけは発表しちゃいます。
レフ・ヴィエーユ・キュヴェをお出しします。最高のペアリングです。
Dessert 干柿のあたたかい赤ワイン煮込み

干し柿もまた丹後の名物です。肉厚でボリュームのある干し柿は果肉の魅力を残したドライフルーツの最高峰でもあります。
最後のビールは、2つの中からお好みでお選びいただけるようにしてあります。しいて言えば、高速スライダーと胸元に食い込むシュートの違いでしょうか? かえってわかりにくいですか? どちらも素晴らしいペアリングなので御期待下さい。
*注1:12/7はイベントのためこのメニューはありません。
12/7のスペシャルイベントは、19:00~21:30[開場18:30]です。
立食ブッフェを楽しみながら、それぞれの料理に合うビールをヒロユキが解説します。
11/19に発売された著書『【イラスト版】ベルギービール入門』に掲載されているレシピの中から選りすぐりのものをシェフ峯崎が実際に料理します。また、書籍の販売とサイン会も実施予定!
今回、丹後の野菜を提供する食材の生産者の方もいらっしゃいます!
値段はお一人様 3,000円
※お料理のみの費用になります。(ビールは別料金/ALL \500)
なお、「ビールにまつわるグッズ」(キャップ、コースターなど何でも構いません)をご持参いただいた方に、ビールを1杯無料サービスします!
先着30名様ですので、
03-5608-3833までお申し込み下さい。
(受付時間/13:00~18:00)
※上記時間のみの受付とさせていただきます。
※定員になり次第、受付を終了とさせていただきます。
※上記イベントは完全予約制になります。
※3~4名様用のお申込も可能です。先着順で、テーブル席を3つご用意しております。
(ご予約の際、スタッフにお申し付けください。)
この企画は、食材を全て京都丹後地方から取り寄せ、総料理長峯崎シェフが腕を振るい、それに会わせるビールを私が選ぶというものです。
期間中(*注1)、1日3組限定でペアリングビール付きで6,000円!です。はっきり言って安いです。
(ここだけの話ですが、天然イノシシ肉なんてメッチャ高価だったそうです。納入業者からの請求書を見たシェフが驚いたらしい。すみません、私が「丹後の天然イノシシ使おうよ」なんてお気楽に言ったばかりに…。ビール込みでこの料金に仕上げるのは大変だったと思いますが、さすがアサヒ・アネックスです。ありがとう!)
11/30~12/10、吾妻橋「レストラン・ハーモニック」での特別メニュー。
「Pairing Beer with ”丹後”Produced by 藤原ヒロユキ」
1日3組限定です。御予約はお早めに!
メニューは以下の通り
Amuse 久美浜の牡蠣と九条ねぎのア・ラ・クレーム

「京都は盆地で海がない」なんて言ってる人、誰ですか? 盆地は市内だけの話。京都府は南北に長く、久美浜はその北西端に位置します。日本海に面していていますが、大きく内海になった静かな湾です。牡蠣はもちろん、海の幸に恵まれています。
九条ネギは有名な京野菜のひとつで、青い部分がとても美味しいネギです。
ペアリングするビールは、当日のお楽しみとさせていただきますが、初球からど真ん中の直球勝負といった組み合わせを選んであります。御期待下さい。
Entree 鯖へしこのブランダード サラダ仕立て

へしこは鯖のぬか漬けです。若狭地方から丹後地方に伝わる伝統的な保存食です。
通常は焼いて御飯のおかずにしたり日本酒の肴にして楽しみます。
ブランダードはマッシュポテトと鱈の料理ですが、へしこが干し鱈のように使われています。
サラダは薄くスライスされたへしこがアンチョビのような感覚で加えられています。
どんなビールがペアリングされるでしょうか? お楽しみに。
Poisson せこ(こっぺ)蟹と壬生菜のリゾット アメリケーヌソース

せこ蟹はズワイガニの雌です。丹後地方では、こっぺ蟹とも呼ばれています。雄のずわい蟹(松葉蟹)に比べると極端に小さく身は少ないですが、そのぶん旨味が凝縮しています。
そしてなによりも、内子と外子といわれる卵が絶品です。
内子はまだ卵が形作られる以前の卵巣でオレンジがかった塊です。ホコッとした旨味があります。
外子はすでに卵の形になって腹の下に抱かれているプチプチとした小さな卵で食感も楽しめます。
私個人としては、身しか味わえない雄よりも味の宝箱のような雌のこっぺが大好きです。雄よりも漁期が短く、今を逃すと来季まで食べることの出来ない逸品です。
こっぺの身、内子、外子を春巻き仕立てにし、こっぺから取ったアメリカーノソースといただく絶品です。
どんなビールがペアリングされるでしょうか? こう御期待。
Viande 天然イノシシの黒胡椒煮込み

丹後地方には山海の幸があります。冬の山の幸と言えばやはりイノシシです。「イノシシは臭いので…」なんて言う人がいますが、丹後育ちの天然イノシシを食べてみてください。丹後の山でドングリを食べながら育ったイノシシはイベリコ豚に負けません。黙って出されたら「このポーク、美味しいわね」ってパクパク食べちゃうと思いますよ。
ソテーとエキゾチックなスパイスで煮た2種類の味をお楽しみいただけます。
各料理にペアリングするビールは、当日のお楽しみ。といったサプライズ企画ですが、このペアリングだけは発表しちゃいます。
レフ・ヴィエーユ・キュヴェをお出しします。最高のペアリングです。
Dessert 干柿のあたたかい赤ワイン煮込み

干し柿もまた丹後の名物です。肉厚でボリュームのある干し柿は果肉の魅力を残したドライフルーツの最高峰でもあります。
最後のビールは、2つの中からお好みでお選びいただけるようにしてあります。しいて言えば、高速スライダーと胸元に食い込むシュートの違いでしょうか? かえってわかりにくいですか? どちらも素晴らしいペアリングなので御期待下さい。
*注1:12/7はイベントのためこのメニューはありません。
12/7のスペシャルイベントは、19:00~21:30[開場18:30]です。
立食ブッフェを楽しみながら、それぞれの料理に合うビールをヒロユキが解説します。
11/19に発売された著書『【イラスト版】ベルギービール入門』に掲載されているレシピの中から選りすぐりのものをシェフ峯崎が実際に料理します。また、書籍の販売とサイン会も実施予定!
今回、丹後の野菜を提供する食材の生産者の方もいらっしゃいます!
値段はお一人様 3,000円
※お料理のみの費用になります。(ビールは別料金/ALL \500)
なお、「ビールにまつわるグッズ」(キャップ、コースターなど何でも構いません)をご持参いただいた方に、ビールを1杯無料サービスします!
先着30名様ですので、
03-5608-3833までお申し込み下さい。
(受付時間/13:00~18:00)
※上記時間のみの受付とさせていただきます。
※定員になり次第、受付を終了とさせていただきます。
※上記イベントは完全予約制になります。
※3~4名様用のお申込も可能です。先着順で、テーブル席を3つご用意しております。
(ご予約の際、スタッフにお申し付けください。)