fc2ブログ
2009-10-09

石井氏のToshi's IPA

 よなよなエールや東京ブラックの醸造で名を馳せた石井敏之氏が独立し、今後はアメリカで醸造所を立ち上げる準備中だ。すでに場所も決まり、手続きの完了を待つ段階とのことである。なかなかナイスな場所なので、完成の暁には是非訪れたいと私も今からワクワクしている。
 また、先週もデンバーから直接ロンドン入りし、醸造をおこなった。今後もヨーロッパ市場で”Toshi Ishii”ブランドのビールが飲まれることとなり、まさに欧米を飛び回る世界的ブルワーとして活躍中だ。
 そんなトシ・石井氏の日本におけるブランドが新たに発売されると聞き、その試飲会がおこなわれる六本木の「アウグス・ビア・クラブ」に行ってきた。
 名前はその名も「Toshi's IPA」。まさに石井氏の真骨頂とも言えるスタイルである。
 ホップの香りが実に華やかで、苦味もIBU値が70とかなり高め。もちろん、モルトの魅力がその苦味を支えているので”甘苦い”フレーバーとなって実に心地良く感じる。アルコール度数も7%強で暖かすら感じるのでこれからの季節にはもってこいのビールだろう。実に飲み応えのあるビールである。
 チーズ、ピザやハンバーガーなどのアメリカン・スタイルの軽食はもちろん、塩とコショウでガッツリと焼いたビーフ・ステーキやじっくり煮込んだ鹿や猪肉などジビエ系にもペアリングさせると至福の時が得られるだろう。1杯で高い満足感が得られる極上のビールである。
 今後このビールは、瓶や缶での小売りはせず、首都圏のビア・バーでのみ飲むことが出来るとのこと。詳しくは追ってまた報告するがまずは、六本木の「アウグス・ビア・クラブ」へ行けば飲める! これは行かねばね!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

藤原ヒロユキ

Author:藤原ヒロユキ

プロフィール
大阪教育大学卒業後、中学校教諭を経てフリー。イラストだけでなく、エッセイ、コラムも好評。ビールを中心とした食文化や野球、街角にも超精通。

ワールドビアカップ、グレートアメリカンビアフェスティバル(ともにアメリカ)、ターボルビアフェスティバル(チェコ)など国際的ビアフェスティバルの審査員を務める。主な著書は「知識ゼロからのビール入門」(幻冬舎)、「藤原ヒロユキのイラストで巡る世界のビール博物館」(ワイン王国社)他多数。2013年より季刊誌「ビール王国」(ワイン王国社)の編集主幹となる。日本ビアジャーナリスト協会会長。ビアジャーナリストアカデミー学長。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
管理者用
QRコード
QRコード
PR