fc2ブログ
2012-02-29

アカデミー・デュ・ヴァンのビール講座 2月

うるう年です。

7時から「アカデミー・デュ・ヴァン」でビール講座「ビールの達人になろう」を行う。
本日はアメリカのビールの歴史とテイスティング。
試飲したビールは
アンカー スチーム
グリーンフラッシュ ウェストコーストIPA
サザンティア アンアースリー
ストーン オークド・アラガントバスタードエール
グリーンフラッシュ レイヨンヴェール
コニーアイランド アルビノパイソン

なお、この講座は4月より「ビールの達人になろう アドバンスコース」として継続され、新入生を募集中です。
詳しくはこちらでご覧ください。

スポンサーサイト



2012-02-28

SHMALTZ BREWING RELEASE PARTY

渋谷の「グッドビア ファウセッツ」 SHMALTZ BREWING RELEASE PARTY
SHMALTZ BREWING はニューヨークのコニーアイランドの醸造所。
ラベルのユニークさはもちろん、ビールもとても個性的。
2012-02-27

「サントリー美術館」で東洋陶磁

六本木「サントリー美術館」「東洋陶磁の美」を観に行く。
この展覧会は「大阪市立東洋陶磁美術館」のコレクションを展示したもの。
「大阪市立東洋陶磁美術館」は大阪在住の頃、何度か足を運んだことがあり、素晴らしい美術館とコレクションだと感じていた。
何年かぶりに素晴らしい陶磁器に再会した。
2012-02-24

久しぶりの「イル・マンジャーレ」

麻布十番「イル・マンジャーレ」で昼食。

やっぱ旨い。

120224ilm1.jpg
ホウボウのカルパッチョ。食用花の花びらも美しい


1202242.jpg
冷たいパスタ。オオバソース、ウニといくらのせ


120224ilm3.jpg
オナガダイです。旨い!

2012-02-23

のろしが上がった。ベイブルーイング横浜

横浜の「ベイ・ブルーイング」で試飲会。

120223ip.jpg

120223p.jpg

インペリアルペール「狼煙(のろし)」とポーター「ファースト・ポーター」を飲む。

2012-02-22

馨和KAGUA テイスティング

渋谷の「グリフォン」「馨和KAGUA」をテイスティングする。

120222kagua.jpg

柚子や山椒を使ったビールで、けっこうビリビリとくる。
赤と白とがあることやスパイスが使われていること、ボトルコンディションなど、私が去年の夏に造った「バーレイ&ウィートワイン」とかなり似たところがある。
ベルギーで醸造されているという興味深いビールである。

3/24(土)15:00~18:00、「グリフォン」にて「馨和KAGUA」&「バーレイ&ウィートワイン」の有料試飲会が行われる予定。


2012-02-21

まるごと高知

銀座1丁目の「まるごと高知」で夕食。

高知の食材に高知の日本酒

120221kouchi1.jpg
利き酒セット

120221kouchi2.jpg
豊乃梅


2012-02-20

高田馬場「もめん屋」

高田馬場「もめん屋」で夕食。
最近、ちょくちょく行ってます。

禁煙席が無いのが玉にきず
プロフィール

藤原ヒロユキ

Author:藤原ヒロユキ

プロフィール
大阪教育大学卒業後、中学校教諭を経てフリー。イラストだけでなく、エッセイ、コラムも好評。ビールを中心とした食文化や野球、街角にも超精通。

ワールドビアカップ、グレートアメリカンビアフェスティバル(ともにアメリカ)、ターボルビアフェスティバル(チェコ)など国際的ビアフェスティバルの審査員を務める。主な著書は「知識ゼロからのビール入門」(幻冬舎)、「藤原ヒロユキのイラストで巡る世界のビール博物館」(ワイン王国社)他多数。2013年より季刊誌「ビール王国」(ワイン王国社)の編集主幹となる。日本ビアジャーナリスト協会会長。ビアジャーナリストアカデミー学長。

カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
管理者用
QRコード
QRコード
PR