fc2ブログ
2010-12-31

雪の大晦日

朝起きたら雪が降っていた。
これは積もりそうだ。

これは午前中に買い物に行っておいたほうがいいと、出かけた。

ショッピングモールの駐車場は完全に「雪国」の風景。

6101231kaimono1.jpg
車の中から撮った写真です。

6101231kaimono2.jpg
スキー場の駐車場を思わせる風景だ。

6101231yukikaki.jpg
早めに雪かき。

こんな日に活躍するのがソレル・ブーツ。
6101231soreru.jpg
このブーツ、1980年代初頭に買ったもの。
当時よく行っていた白馬の地元スキー・バム達がみんな履いていて「かっこいいなぁ」と思って買ったものだ。
30年近く履いてます。


薪ストーブに火を入れる。
6101231suto-bu.jpg
燃えてますぅ。

6101229fusikarahi.jpg
節のある薪を入れたら、そこから炎がピューっとあがって綺麗だった。

6101231staubonsuto-bu.jpg
ストーブにストウブの鍋をのせる。

6101231daikonham.jpg
大根とハムと椎茸を煮てみました。


雪は降りやまず。

一晩中、降り続いた。
スポンサーサイト



2010-12-30

餅つき

本日は餅つき。

6101230motituki001junnbi.jpg
まずは臼と杵を出す。

6101230motituki002kamado.jpg
おくどさん(かまど)で餅米を蒸す。

6101230motituki003fujiwara.jpg
餅つきはけっこうしんどいよ。
2010-12-29

薪作り

まずは薪作り。

6101229tamagiri.jpg
チェーンソーで薪の長さに玉切りする。

仕上げた薪は軒下に積む。
6101230makihidari.jpg

6101230makimigi.jpg
そこそこたまった薪達。

6101229maki.jpg

薪の表面って綺麗だなぁ。

2010-12-28

冬休み

本日より冬休み。

東海道新幹線で東京から京都へ。山陰線に乗り換えて福知山からは車で与謝野町へ。

6101228fuji1.jpg

富士山が綺麗だった。

2010-12-18

もやしもん忘年会にJBJA乱入?

秋葉原の「アキバ・スクエア2階 屋内スペース」で行われた、「もやしもん忘年会」に「日本ビアジャーナリスト協会」のブースを出展。

このイベントには、漫画もやしもんのファンはもちろん、「プレストンエール」が造った「もやしもんビール」が飲めるとあって、ビール好きも集まった。

101218kaijou.jpg


101218beer1.jpg
会場で飲めたドラフト・ビールは、ピルスナー、ヴァイツェン、ダークレッドエール。

ピルスナーはホップのフレーバーが心地よく、後口の苦味も印象的。
ヴァイツェンはアロマが上品で、切れ上がりがよくややドライ。
ダークレッドエールはビターチョコレートやドライフルーツのようなアロマが漂い素晴らしい。

101218orize.jpg
ダークレッドエールで乾杯。ダークレッドエールは、あまり「赤い」色調は強くなく、ダークエールというネーミングでも良かったかもしれないね。香りも味わいも素晴らしい。

101218intabyu-.jpg
石川雅之先生のトークもあり、盛り上がった。

2010-12-17

銀座RF~新橋DDへ

銀座「ロックフィッシュ」から新橋「ドライドック」へハシゴ。

101217rf1.jpg
ロックフィッシュでビール&ホットドッグ。

101217dd1.jpg
ドライドックでビール&ポテトサラダ

101217dd2.jpg
さらにビール&チキンバスケット
2010-12-16

アントワープセントラルで「旨い!」連発

丸の内「ベルジャンビアカフェ・アントワープセントラル」へ。

101216ham.jpg
ハムやソーセージの盛り合わせ。どれも旨い!!

101216mu-ru.jpg
ムール貝のヒューガルデン蒸し。これまた旨い!!!

101216neropato.jpg
「パトラッシュ」(左)と「ネロ」(右)
企画モノではない! 旨いゾ!!!

101216tugu.jpg
「アヘル・ブラウン」
750ml瓶は珍しい。

101216ahel.jpg
メッチャ旨い!!!!
2010-12-15

武蔵小山でベルギービール

武蔵小山「スマークリック」へ。

101215001.jpg
マレッツと牡蠣の燻製

101215002.jpg
グーデンドラーククリスマス

101215003.jpg
アウグスティン・グランクリュ

2010-12-14

ユーストリーム「クリスマスビール」オンエアー。残念ながら…

銀座「ベルジャンビアカフェ・アントワープ・シックス」でランチのあと事務所に帰り、仕事をこなしたあと午後8時からユーストリーム「藤原ヒロユキのBEERマニア」の生中継。
生中継は無事に配信されたのだが、あとで確認したらアーカイブの録画が消えちゃってるぅ!
残念ながら今回はアーカイブ無しで…。申し訳ないです。
ちなみに内容はクリスマスビールについてでした。
アンカー・クリスマスエールのお話から始まり、サンフーヤンのクリスマスエール、セントベルナルデュスのクリスマス、ノースアイランドのクリスマスビール(シナモン)を飲んでました。

ちなみに次回放送は1月9日(日)の午後3時30分~4時30分、天王洲「TYハーバー・ブリュワリー」のレストランからお届けします。
プロフィール

藤原ヒロユキ

Author:藤原ヒロユキ

プロフィール
大阪教育大学卒業後、中学校教諭を経てフリー。イラストだけでなく、エッセイ、コラムも好評。ビールを中心とした食文化や野球、街角にも超精通。

ワールドビアカップ、グレートアメリカンビアフェスティバル(ともにアメリカ)、ターボルビアフェスティバル(チェコ)など国際的ビアフェスティバルの審査員を務める。主な著書は「知識ゼロからのビール入門」(幻冬舎)、「藤原ヒロユキのイラストで巡る世界のビール博物館」(ワイン王国社)他多数。2013年より季刊誌「ビール王国」(ワイン王国社)の編集主幹となる。日本ビアジャーナリスト協会会長。ビアジャーナリストアカデミー学長。

カレンダー
11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
管理者用
QRコード
QRコード
PR