2010-07-13
ラワンぶき、デカァ!
北海道足寄町から名産のラワンぶきが送られてきた。
ラワンぶきは高さ2~3m、直径が10cmにもなる大きなふきだ。

同封されていたパンフレットに載っていた写真。
きんぴら、土佐煮、胡麻和え、八幡巻きなどが一般的の料理法とのことだが、せっかくだからちょっと遊んでみました。

同封されていたレシピに載っていた鉄砲漬け(醤油漬け)。
輪切りと繊切りの2パターンで切ってみた。

鉄砲漬けにポテトサラダを詰めて、輪切りにしてみた。
素晴らしい。と自画自賛。

茹でたラワンぶきにミンチを詰めてコンソメスープで煮てみた。
ロールキャベツの感じでね。
メッチャ旨かった。個人的にはロールキャベツより好き!

茹でたラワンぶきを輪切りにしてはんぺんとシメジと炒めた。
これまた、シャキッとした歯応えとはんぺんの柔らかさが交互に訪れ美味しい。
ラワンぶきは高さ2~3m、直径が10cmにもなる大きなふきだ。

同封されていたパンフレットに載っていた写真。
きんぴら、土佐煮、胡麻和え、八幡巻きなどが一般的の料理法とのことだが、せっかくだからちょっと遊んでみました。

同封されていたレシピに載っていた鉄砲漬け(醤油漬け)。
輪切りと繊切りの2パターンで切ってみた。

鉄砲漬けにポテトサラダを詰めて、輪切りにしてみた。
素晴らしい。と自画自賛。

茹でたラワンぶきにミンチを詰めてコンソメスープで煮てみた。
ロールキャベツの感じでね。
メッチャ旨かった。個人的にはロールキャベツより好き!

茹でたラワンぶきを輪切りにしてはんぺんとシメジと炒めた。
これまた、シャキッとした歯応えとはんぺんの柔らかさが交互に訪れ美味しい。
スポンサーサイト