2010-05-30
舞浜沖
2010-05-29
渋谷でビール
渋谷で打ち合わせをしたあと、「カタラタス」に寄ろうと思ったが開店前。すぐ隣の「キリンシティ渋谷桜丘」で一杯飲んで時間を潰す。

ハートランド。生は旨い。
キャンペーンの抽選でクジを引く(さいころを転がす)と当たり。グラスをもらう。
そうこうするうちに「カタラタス」の開店時間となり、再訪問。

ストーンのサブライムリーセルフライトス。
メチャウマ。

ハートランド。生は旨い。
キャンペーンの抽選でクジを引く(さいころを転がす)と当たり。グラスをもらう。
そうこうするうちに「カタラタス」の開店時間となり、再訪問。

ストーンのサブライムリーセルフライトス。
メチャウマ。
2010-05-28
本八幡で「After 5 Cooking 料理教室」
2010-05-27
インターネット放送でBeer&Boatのお話
2010-05-26
六本木のGOSHIKIでCOEDOの五色を
六本木「GOSHIKI」でCOEDO BEER
「GOSHIKI」はコエドビールの5種類「伽羅」「瑠璃」「白」「漆黒」「紅赤」がすべて生樽で揃ったお店。
コエドビールはモンドセレクション、iTQi、ワールド・ビア・カップと欧米のビアコンテストで数々のメダルを獲得している醸造所だ。

まずは「瑠璃」。
モンドセレクション、iTQiとのメダルが輝いています。
GOSHIKIは料理も旨い。

ズッキーニのフリット。蜂蜜をつけて食べる。
コエドビールの「白」と抜群の相性。

フィッシュ&チップス。
素晴らしい。「白」や「漆黒」に合う。

カマスのオーブン焼き。
「漆黒」に合う。

モンドセレクション最高金賞、iTQi三つ星三年連続受賞(クリスタルテイストアワード)、ワールド・ビア・カップ銀賞と世界3大会のすべてで最も高い評価を得た「紅赤」。
サツマイモを使ったスペシャルビール。
アルコール度数7%の温かさも魅力。

デザートのチーズケーキ。
「紅赤」や「漆黒」と素晴らしい相性。
「GOSHIKI」はコエドビールの5種類「伽羅」「瑠璃」「白」「漆黒」「紅赤」がすべて生樽で揃ったお店。
コエドビールはモンドセレクション、iTQi、ワールド・ビア・カップと欧米のビアコンテストで数々のメダルを獲得している醸造所だ。

まずは「瑠璃」。
モンドセレクション、iTQiとのメダルが輝いています。
GOSHIKIは料理も旨い。

ズッキーニのフリット。蜂蜜をつけて食べる。
コエドビールの「白」と抜群の相性。

フィッシュ&チップス。
素晴らしい。「白」や「漆黒」に合う。

カマスのオーブン焼き。
「漆黒」に合う。

モンドセレクション最高金賞、iTQi三つ星三年連続受賞(クリスタルテイストアワード)、ワールド・ビア・カップ銀賞と世界3大会のすべてで最も高い評価を得た「紅赤」。
サツマイモを使ったスペシャルビール。
アルコール度数7%の温かさも魅力。

デザートのチーズケーキ。
「紅赤」や「漆黒」と素晴らしい相性。
2010-05-25
渋谷「ライオン」~「ホブゴブリン」
2010-05-24
オクトーバーフェスト日比谷2010
日比谷公園で開かれている「オクトーバーフェスト」に出かける。

まずは「富士桜高原麦酒」へ直行。

テンツウさんから注いでもらう。

フェス限定のメルツェン。
モルトの旨味が心地よい。

富士桜のフラッグシップ、ヴァイツェン。
小麦ビール特有の豊かな泡と軽やかの風味。バナナを思わせるエステル香とクローブにも似たフェノール香も楽しめる。

ローストモルトが加わったデュンケル・ヴァイツェン。こうばしい香りも漂い飲み応えがある。

これまた富士桜お得意の逸品、ラオホ。燻製モルトを使ったビールからはスモーク・フレーバーがたちのぼる。


ベーコンやソーセージとの相性は言わずもがな。

まずは「富士桜高原麦酒」へ直行。

テンツウさんから注いでもらう。

フェス限定のメルツェン。
モルトの旨味が心地よい。

富士桜のフラッグシップ、ヴァイツェン。
小麦ビール特有の豊かな泡と軽やかの風味。バナナを思わせるエステル香とクローブにも似たフェノール香も楽しめる。

ローストモルトが加わったデュンケル・ヴァイツェン。こうばしい香りも漂い飲み応えがある。

これまた富士桜お得意の逸品、ラオホ。燻製モルトを使ったビールからはスモーク・フレーバーがたちのぼる。


ベーコンやソーセージとの相性は言わずもがな。