fc2ブログ
2010-04-28

「キールズ・ビアハウス」青葉台

行ってきました。

8kb4.jpg
青葉台「キールズ・ビア・ハウス」

8kb1.jpg
まずはアサヒ・スーパードライ。
ビールの味はもちろんだが、このグラスも良いねぇ。

8kb2.jpg
店内はウッディな雰囲気にクルーザー用のチェアーやボート&ヨット関連のディスプレーがあり、海っぽい。

8kb3.jpg
2階(屋根裏部屋風?)にはソファー席も。

スポンサーサイト



2010-04-27

雨天中止

神宮球場に野球を観に行く予定だったが、雨天中止。トホホ。
2010-04-26

にしんうどん

午前中に仕事の打ち合わせで池袋に出かけた。
終わったのがちょうど昼御飯時だったので「どこかフリで入ってみよう」と歩いていると路地裏に「弥三郎」という名のうどん屋を発見。
「そば・うどん屋」ではなく純粋に「うどん屋」という潔さ(?)が気に入り入店。

8100426nisinudon.jpg
にしんうどんです。
「にしんそば」といえば京都の「松葉」の名物だが、にしんうどんってのは珍しいのでは?
2010-04-24

グラン・ビエール2010

100424gb.jpg

六本木ミッドタウンでおこなわれているグラン・ビエールに参加。
2010-04-24

ちょっと贅沢な男の料理教室

MLA豪州食肉家畜生産者事業団(オージー・ビーフ&ラム)主催の「ちょっと贅沢な男の料理教室」というイベントに参加。

講師は松見早枝子さん

100424k0.jpg
中央が松見さん。すみません、思いっきり逆光で撮ってしまいました…。

オージー・ラムのもも肉を使った「オージー・ラムとロックフォールのサラダ」と
オージー・ラムのフレンチラックを使った「オージー・ラムチョップのパエリア」
の2品を作った。

100424k1.jpg
ラムのもも肉を焼く。

100424k2.jpg
スライスしてサラダに。
ワインはオーストラリアワイン、シラーズ・ロゼ。

100424k3.jpg
フレンチクラック、骨6本分。

100424k4.jpg
カットして焼く。

100424k5.jpg
パエリアのベースとなる、お米の部分を調理。

100424k6.jpg
ラムやナスやトマトなどを乗せて仕上げる。

100424k.jpg
パエリアはサフランは使わずウスターソースで味付ける。これが凄く美味しい。
ワインはグルナッシュ・シラーズ。

これで参加費1000円(ワイン込み)は激安!!
2010-04-22

ツムビアホフ新宿~ベルク

新宿「ツムビアホフ店」でビールとドイツ料理。

2010042220020000.jpg
ホフブロイ・ドゥンケル
もちろんマース(1リットル)で。
大きさがイマイチ伝わらない写真ですね…。

2010042220020001.jpg
ヴァイスも。
こっちは500ml。

2010042220220000.jpg
ここに来たら絶対食べたいのがこれ!
鶏の丸焼き(これはハーフサイズ)
スモーク香が実に心地よい。

2010042220290001.jpg
スモーク料理にはラオホ。
リトマイヤー・ラオホビール。

2010042220590000.jpg
ザウマーゲン。
フワッとして美味しい。

さらに、新宿「ベルク」でギネスと三丁目の夕焼けラガー。
2010-04-22

丸の内ブリックスクエアー

丸の内ブリックスクエア
三菱一号館美術館に「マネとモダン・パリ展」を観に行く。
建物も展示の内容も実に素晴らしい。
ちょっと驚いたのは、平日の寒い雨の日なのにかなり混んでいたこと。休日はかなりの人出なんだろうなぁ。

アンセンブルでハイボール。この店のハイボールはサントリー響12年を使っている。香りが良いねぇ。
2010-04-21

てっきり、こちらの盗作かと…

大阪万博を小学校5~6年生に地元で体験したものにとって「万博」って言葉にはドキドキする。上海万博、行ってみたいなぁ。
でも、なんだか盗作問題が起こってるようですが。。。
聴くと確かに似てるなぁ。って、私の頭に浮かんだ曲は違う曲。
てっきりこの曲の盗作かと思ったんですが…。

ジャッキー・チェンのあてぶりはこのYuo Tubeを参考にしたのかな?
やっぱ、ジャクソン5は凄いわ。

しかし、やはりこっちのYou Tubeを聴くと、弁解の余地無しでしょう。
2010-04-21

新刊「本当にうまいビール215」

ソフトバンク クリエイティブ社から
ソフトバンク新書「本当にうまいビール215」藤原ヒロユキ著が出版されました。

sb215.jpg
新書なんで、持ち歩きやすく、お値段も730円+税とお手頃です。
今回、ビールは全部イラストです。いっぱい描きました。
2010-04-20

料理教室の講師をします

京葉ガス市川ショールームで、5/28(金)18:30~「おつまみおかず料理教室」の講師をします。
ワンドリンク(アメリカンPAを予定しています)付きで、4品の料理を作り、3,000円です。
詳しくはこちらで御覧下さい。
「平日の夜」と「日曜日」のクッキング教室をクリックしていただき「スケジュールはこちら」を御覧下さい。5/28が私の日です。
お申し込みはお申し込み方法をクリックしていただければ御覧いただけます。
プロフィール

藤原ヒロユキ

Author:藤原ヒロユキ

プロフィール
大阪教育大学卒業後、中学校教諭を経てフリー。イラストだけでなく、エッセイ、コラムも好評。ビールを中心とした食文化や野球、街角にも超精通。

ワールドビアカップ、グレートアメリカンビアフェスティバル(ともにアメリカ)、ターボルビアフェスティバル(チェコ)など国際的ビアフェスティバルの審査員を務める。主な著書は「知識ゼロからのビール入門」(幻冬舎)、「藤原ヒロユキのイラストで巡る世界のビール博物館」(ワイン王国社)他多数。2013年より季刊誌「ビール王国」(ワイン王国社)の編集主幹となる。日本ビアジャーナリスト協会会長。ビアジャーナリストアカデミー学長。

カレンダー
03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
管理者用
QRコード
QRコード
PR