fc2ブログ
2009-05-31

赤坂「ベルジャン・ビア・カフェ・アントワープ・ポート」で体験型イベント

赤坂の「ベルジャン・ビア・カフェ・アントワープ・ポート」でソーセージ作りとビール注ぎのイベント。

ビールを注いでみます。

090531tugi.jpg
指導はワールド・ドラフトマスター日本チャンピオンの藤岡店長。
ビール好きだけあって、みんな上手い。

ソーセージを作ってみます。

090531so-se-jitukuri1.jpg
指導は、アントワープ・ポートの近藤シェフ。
実演のあと、

090531so-se-jitukuri2.jpg
ブループに別れて、実習です。

090531moriawase.jpg
完成!鶏と仔牛のソーセージも加わり、ボリューム満点。

090531so-se-jiup.jpg
美味い!

ビールはドラフト全種類とボトル3種類の中からお好みのものをチョイスいただきました。
皆さん、けっこう飲みましたね。
楽しいイベントでした。
また、やりたいですね。
今度はどんな料理を習えるのかなぁ?

さらに詳しい画像はベルギービール広報センターのブログでもご覧いただけます。
スポンサーサイト



2009-05-29

六本木~表参道

行ってきました、ビールデンウィーク
20090529beerden.jpg
人がいっぱいでした。皆さん、楽しそうでしたよ。

その後、表参道に移動して、谷内ちゃんのMISOJI Partyに出席。

20090529taniuchi.jpg
元気やねぇ。
2009-05-28

神宮球場

神宮球場に野球を観に行く。
外国人4人が揃う今年のオリックスは観ておいたほうがイイかなぁって思ったんだが、カブレラもローズも怪我で出てないし、フェルナンデスも代打で出ただけ。フル出場はラロッカだけでした。
ま、大引、岡田を観れてよかったって感じですか…。

20090528jingu.jpg
雨が降る神宮球場。

20090528jinguame.jpg
内野A~B席。うー、この雨じゃぁこの入りも仕方ないしかぁ…。


終了後、外苑前の「ばら鉄」って店にフリで入る。

20090528baratetu.jpg
サムギョプサル(豚の三枚肉)
2009-05-23

オクトーバーフェスト09 日比谷

10月ではないですが、楽しいです。
日比谷で「オクトーバーフェスト」
富士桜高原ビールのオクトーバーフェストメルツェンを飲む。美味い!!!
エルディンガーのヴァイス、シュパーテンプレミアムボック、ホフブロイハウスデュンケルも飲む。美味い!!!

fuji-mise.jpg
富士桜高原ビールのブース

fujibeer.jpg
オクトーバーフェストメルツェン、メチャウマ。

supa-ten.jpg
シュパーテン。

hb.jpg
ホフブロイハウス。

puro-suto.jpg
いろんなビールがあって楽しいなぁ。

gakudan.jpg
会場はかなりの盛り上がり。

to-ru.jpg
ジョッキ型の帽子です。
「その帽子、イイねぇ」
水色と白の菱形のコンビナーションがいいね。
写真の撮りあいです。

baisubeernokai.jpg
ヴァイスビアの会の面々(これはほんの一部です。本日は総勢60人近いメンバーで盛り上がってます)
ヴァイスビアの会、あってのオクターバーフェストだね。

2009-05-23

Select Beer Bar ヒロユキ屋

「ヒロユキ屋」の店長日記がスタートしています。
某所で密かに営業中の秘密のバー「Select Beer Bar ヒロユキ屋」のブログです。

090524isekado3.jpg

090524ro-sutobi-fu.jpg
2009-05-22

ムーンライトリーグ

午後9時より「ムーンライトリーグ」の試合にスタッフとして参加。

一進一退の良いゲームだった。

午後9時に集合し、いい大人が集まってソフトボールをして11時に解散。
この、不健全なのか健全なのかわからない微妙な感じが実にいい。って思ってるのは私だけだろうか?

20090522mls.jpg
ナイスな音響も入り、盛り上がったね。
2009-05-21

伊勢角屋の蓮台寺スパイス

ゆりかもめで新橋に戻る。
新橋で降りたら…。もちろん、「DRY DOCK」に着岸。

「伊勢角屋麦酒」の「蓮台寺スパイス」を飲む。
「蓮台寺柿」の葉を始めとするスパイスが使われたビールだ。ホップとは違った柿の葉の苦味が後口にそこはかとなく残り、しっかりとしたモルトのキャラクターとバランスを保っている。実に面白い。

20090521ise.jpg
伊勢角屋麦酒の蓮台寺スパイス。こーゆービール、もっと増えて欲しいね。
2009-05-21

フジイの秋冬コレクション

新橋からゆりかもめに乗ってお台場へ。


フジイの見本市に行く。

「フィスラー」「ストウブ」「ツヴィリング J.A. ヘンケルス」「ビクトリノックス」「HOKUA」「野田琺瑯」「LODGE」「OXO」「DESUS」…などなど。
あぁ~、厨房物フェチには、たまりません!!!!!
あれも欲しい、これも使いたい。
これでこんな料理できそー、これはこんなときに便利っぽい。イマジネーション、広がります。
プロフィール

藤原ヒロユキ

Author:藤原ヒロユキ

プロフィール
大阪教育大学卒業後、中学校教諭を経てフリー。イラストだけでなく、エッセイ、コラムも好評。ビールを中心とした食文化や野球、街角にも超精通。

ワールドビアカップ、グレートアメリカンビアフェスティバル(ともにアメリカ)、ターボルビアフェスティバル(チェコ)など国際的ビアフェスティバルの審査員を務める。主な著書は「知識ゼロからのビール入門」(幻冬舎)、「藤原ヒロユキのイラストで巡る世界のビール博物館」(ワイン王国社)他多数。2013年より季刊誌「ビール王国」(ワイン王国社)の編集主幹となる。日本ビアジャーナリスト協会会長。ビアジャーナリストアカデミー学長。

カレンダー
04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
管理者用
QRコード
QRコード
PR