fc2ブログ
2014-11-13

ヒロユキ屋はここで

11/17のヒロユキ屋の情報です。
http://www.jbja.jp/archives/9427
スポンサーサイト



2014-11-13

11/17、高田馬場でヒロユキ屋

ヒロユキ屋、11/17に高田馬場の16s で1日限定で復活。
2012-11-20

こっぺの内子最高!

夜はこっぺ蟹(ズワイガニの雌)です。

121120kani1.jpg


121120kaniuchiko.jpg

内子がぎっしり。ここが大好き!


121120kanisake.jpg

向井酒造で買ってきた「伊根町 夏の想い出」という熟成酒(日本酒)を合わせる。
まるでドライシェリーのような、味わいがこっぺ蟹の内子と抜群の相性!

2012-07-12

京都丹後の食材を使った料理セミナー

東京ガス+Gで「京都丹後の食材を使った料理セミナー」


120712unomae.jpg
料理は「イルマンジャーレ」の鵜野シェフ。


120712nikumae.jpg
京都たんくろ和牛のヒレ。


120712uno.jpg
鵜野シェフの料理パフォーマンス+トーク


100712kyoushitu.jpg
いいスタジオだ。


120712ba-nya.jpg
へしこを使った京野菜のバーニャカウダ


100712pasta.jpg
九条ネギと京都丹後の生うにの冷製パスタ


120712niku.jpg
日本海牧場のたんくろ和牛と賀茂なすのステーキ


120712konpo-to.jpg
丹後のミディトマトのコンポート


120712ryouri.jpg
素晴らしい。


その後、鵜野シェフと「京都祐喜」の香山さんと「ロックフィッシュ」でハイボール。


 
藤原ヒロユキフェイスブックはこちら

日本ビアジャーナリスト協会 フェイスブック
http://www.facebook.com/JBJA.jp→ Click! [Like]、 [いいね]よろしくお願いします。

2012-03-01

越後湯沢「ポン酒館」

帰りの新幹線まで時間があったので、無料シャトルバスで越後湯沢駅へ。
10分ほどで到着。

越後湯沢駅構内の「ポン酒館」へ。

20120301ponsyu.jpg

500円払うと小さな利き猪口とメダル5枚をくれるので、5種類の日本酒が利き酒できる。
詳しくはこちらで。

個人的には、ウイスキー樽で貯蔵した日本酒「FUKUGAO」に興味を持った。面白い。
2012-02-24

久しぶりの「イル・マンジャーレ」

麻布十番「イル・マンジャーレ」で昼食。

やっぱ旨い。

120224ilm1.jpg
ホウボウのカルパッチョ。食用花の花びらも美しい


1202242.jpg
冷たいパスタ。オオバソース、ウニといくらのせ


120224ilm3.jpg
オナガダイです。旨い!

2012-02-21

まるごと高知

銀座1丁目の「まるごと高知」で夕食。

高知の食材に高知の日本酒

120221kouchi1.jpg
利き酒セット

120221kouchi2.jpg
豊乃梅


2012-02-20

高田馬場「もめん屋」

高田馬場「もめん屋」で夕食。
最近、ちょくちょく行ってます。

禁煙席が無いのが玉にきず
プロフィール

藤原ヒロユキ

Author:藤原ヒロユキ

プロフィール
大阪教育大学卒業後、中学校教諭を経てフリー。イラストだけでなく、エッセイ、コラムも好評。ビールを中心とした食文化や野球、街角にも超精通。

ワールドビアカップ、グレートアメリカンビアフェスティバル(ともにアメリカ)、ターボルビアフェスティバル(チェコ)など国際的ビアフェスティバルの審査員を務める。主な著書は「知識ゼロからのビール入門」(幻冬舎)、「藤原ヒロユキのイラストで巡る世界のビール博物館」(ワイン王国社)他多数。2013年より季刊誌「ビール王国」(ワイン王国社)の編集主幹となる。日本ビアジャーナリスト協会会長。ビアジャーナリストアカデミー学長。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
管理者用
QRコード
QRコード
PR